- ちそう
- I
ちそう【地層】平板状にひろがっている岩体。 土砂などが堆積してできた層。 化石を含むことがある。II
「古代の~」
ちそう【地相】(1)土地の様子。(2)家などを建てる際に考慮されるその地の吉凶の相。IIIちそう【馳走】(1)〔その用意に奔走する意から〕食事などでもてなしをすること。 饗応(キヨウオウ)すること。 また, そのための立派な料理。「~にあずかる」「とてもの~に, 酒のあいてをと/浮世草子・諸国はなし2」
→ ごちそう(2)走りまわること。 奔走すること。「これがために~す, 所得(シヨドク)いくばくの利ぞや/謡曲・歌占」
(3)世話をすること。 面倒をみること。「都まで~して連れ上らんと思ひしに/浄瑠璃・念仏往生記」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.