ちそう

ちそう
I
ちそう【地層】
平板状にひろがっている岩体。 土砂などが堆積してできた層。 化石を含むことがある。

「古代の~」

II
ちそう【地相】
(1)土地の様子。
(2)家などを建てる際に考慮されるその地の吉凶の相。
III
ちそう【馳走】
(1)〔その用意に奔走する意から〕
食事などでもてなしをすること。 饗応(キヨウオウ)すること。 また, そのための立派な料理。

「~にあずかる」「とてもの~に, 酒のあいてをと/浮世草子・諸国はなし2」

(2)走りまわること。 奔走すること。

「これがために~す, 所得(シヨドク)いくばくの利ぞや/謡曲・歌占」

(3)世話をすること。 面倒をみること。

「都まで~して連れ上らんと思ひしに/浄瑠璃・念仏往生記」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • Customs and etiquette of Japan — Japan has a code of etiquette that governs the expectations of social behavior and is considered very important. Many books instruct readers on its minutiae.Some customs here may be very regional practices, and thus may not exist in all regions… …   Wikipedia

  • Etiquette in Japan — The code of etiquette in Japan governs the expectations of social behavior in the country and is considered very important. Like many social cultures, etiquette varies greatly depending on your status with the person in question. Many books… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”